ほぼ日書評チャレンジ中

ほぼ日書評チャレンジ

ESG

南海トラフ地震でも原発に影響はないという主張に素人が堂々とノーを突き付けていい理由とは?

元福井地裁裁判長の樋口英明氏の著書「南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫だという人々」を読みました。結論として、「どうも原...
ESG

なぜ日本が原発回帰?エネルギー危機対策を考えるために知っておきたい原子力発電の問題点ワースト5

NHK出版新書「エネルギー危機と原発回帰」(2023年7月出版)の感想です。本書はNHK解説委員の水野倫之さんと、NHK...
ESG

太陽光や水力を活用した自作エネルギーで自然の恵みを満喫しつつ高い電気代のお悩みから解放される方法

「小さいエネルギーで暮らすコツ」(編・農村漁村文化協会,2023年3月出版)を読んだのでその感想です。ここで言う「小さい...
ESG

電力会社の送電網から独立したオフグリッドの節電ノウハウを福島第一原発元エンジニアに学ぶ

「みんなの節電生活」(著・木村俊雄,自由国民社,2023年4月発売)の感想です。日ごろ、勤務先グループ会社の電力使用量を...
ESG

牛のげっぷのメタンを減らして環境・経済両面でいいとこどりする地球温暖化防止戦略とは?

ウシはメタンガスを排出するので地球温暖化対策のために何とかしなければ!という主張をよく聞くようになりました。メタンの温室...
ESG

環境問題にも熱心なビル・ゲイツ氏が提唱する、気候変動を論じる際に考えるべき「5つの問い」とは?

「地球の未来のため僕が決断したこと 気候大災害は防げる」(著:ビル・ゲイツ,翻訳:山田文,出版:早川書房)を読みました。...
ESG

水リスクが危険水域!バーチャルウォーター輸入大国日本が採るべき水ストレス対策とは?

「データでわかる2030年地球のすがた」(著・夫馬賢治,日経プレミアシリーズ,2020年7月)を読んだので、その感想です...
ESG

最新デジタル技術を駆使してGX(グリーン・トランスフォーメーション)を推進するアイデアを一挙公開

「図解ポケットGX(グリーン・トランスフォーメーション)がよくわかる本」(著:関貴大・松村雄太、秀和システム)が「GX」...
ESG

脱炭素を語るなら知らないわけにいかないカーボンニュートラルの意味と盛り上がりの裏事情

「超入門カーボンニュートラル」(夫馬賢治・著、講談社+α新書)の感想です。2021年5月発行の新書。先日、環境省の脱炭素...
コミュニケーション

語順ひとつで意味が正反対!うっかり相手を怒らせる前に知っておきたい日本語使いのヒントとは?

『ふだん使いの言語学:「ことばの基礎力」を鍛えるヒント』(新潮選書)の感想です。結論から言いますと、タイトルが抱かせる期...
コミュニケーション

読売新聞『編集手帳』ライターが教える文章書きが肝に銘ずべき十の戒めとは?

『「編集手帳」の文章術』(竹内政明・著 文春新書2013年1月)を読んだので、その感想です。「編集手帳」は、読売新聞朝刊...
英語

英語4技能すべてに通じる速く読むための「3つの力」とは?

ふと振り返ってみると、最後にTOEICを受験したのは2020年1月です。スコアは860でした。ベストは2016年の925...
スポンサードリンク
この記事をシェアする
小秋さんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました