一般教養 インドの冷蔵庫に欠かせないものは?『技術大国幻想の終わり』(著・畑村 洋太郎)を読んだ感想 『技術大国幻想の終わり』(著・畑村 洋太郎)を読んで、技術力だけでモノを売ることはできないのだと痛感。より速く、より静かに、より多機能に、をモットーにしていると、掬い取れないニーズが世界にはある。 2016.02.18 一般教養
ファッション 時代はぽっちゃり系男子?大きいサイズのサカゼンと雑誌『Mr.Babe』がモデルオーディションを開催 大きいサイズの紳士服専門店を展開する坂善商事が、30~50代の“ポッチャリ系”男性向けのファッション雑誌「Mr.Babe」と共同で「おしゃれなぽっちゃり男子」を募集している。ぽっちゃりモデルのオーディションだ。 2016.01.28 ファッション
ファッション もうみんな好きな服着てれば?2016年の春夏ファッションのトレンドがカオス 2016年に流行するという服のキーワードを挙げると「女性らしさ」「男性らしさ」「マリン」「サファリ」「アフリカ」「フォークロア」「スポーツ」ということで、何でもありだなと思った件 2016.01.05 ファッション
一般教養 【書評】『「女子」の誕生』 どうやら自分は女児の頃から「女子」ではなかった件 『「女子」の誕生』(著・米澤泉)を読んで、自分が昔から「女子」ではなかったことを知り、清々しい気持ちで2016年を迎えられそうな気がしている。本の感想と、自分の雑誌遍歴など。 2015.12.31 一般教養
ファッション ファッションにおける2015年の人気商品やトレンドは?日経MJがヒット商品番付「ファッション編」を発表 昨日は、12月28日に発表された日経MJヒット商品各界番付「ファッション編」をご紹介。皆さんがハマったトレンド、買ってよかった商品はランク入りしてる? 2015.12.30 ファッション
ファッション この服装なら許してもらえる?謝罪会見にふさわしいスーツやネクタイとは 日経MJが専門家に「謝罪会見」に適した服装を聞いてみた。スーツの色は紺かグレーだという。では、ネクタイの色やデザインはどんなものがお詫びの場面にふさわしいか?シャツの色や形は? 2015.12.26 ファッション
ファッション 成人式や結婚式に人気!スリーピーススーツの着こなし例やマナーを調べてみた 昔は「三つ揃い」と言われ往年の刑事ドラマのイメージだったスリーピーススーツが若者に人気。フォーマルな雰囲気を演出できるので、成人式に、結婚式に、ビジネスに重宝するらしい。着こなし例やマナーを探ってみた。 2015.12.19 ファッション
ファッション 似合うビジネスファッションの色を知ろう!男性向けパーソナルカラー診断のすすめ パーソナルカラー診断というと女性向けのイメージが強いが、男性向けのもある。2015年12月16日の日経MJ 3面「自分に似合う色を知る」をカラーコーディネーター取得者が図解付きで解説 2015.12.18 ファッション
一般教養 ファイナンシャルアカデミー泉正人氏の本『お金の教養』を読んだ感想 『お金の教養』を読んだので、今日はその感想を書く。11月22日に無料で受講したファイナンシャルアカデミーの「お金の教養講座」のベースになった本。同校主宰の泉正人氏の著書だ。 2015.12.15 一般教養
一般教養 ファイナンシャルアカデミーのお金の教養講座の感想を語ってみる 11月22日に無料で受講したファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」(講師・長友麗子氏)の感想を書いてみる。。興味はあるけれど、「怪しい?」「評判どうよ?」と思ってる人の参考になれば幸いだ。 2015.12.06 一般教養
ファッション 『ファストファッション: クローゼットの中の憂鬱』を読んだ感想 『ファストファッション: クローゼットの中の憂鬱』を読み終えたので、今日はその感想を。いや、いい本ですわ、これ。ファストファッションを含むアパレル業界の裏側が垣間見える。 2015.11.27 ファッション
ファッション お母さんのクローゼット=「ママクロ」がヴィンテージの宝庫かもしれない件 アメリカで1990年より前の素材や仕立てのいい古着が高騰しているらしい。一方、日本ではお母さんのクローゼットに新鮮味を感じる若い女性が。「ママクロ」と称して日経MJが特集。 2015.11.24 ファッション