ほぼ日書評チャレンジ中

小秋さん

日本語検定

雪辱の日本語検定2級!受験体験記を実況レポート(2020年度/令和2年度)

11月14日、令和2年度(2020年度)第2回日本語検定を受験しました。受験級は2級です。この記事では、試験中に感じた難...
IT

WinActor®の資格「RPA技術者検定」に合格しました

今年のはじめにRPAツール「WinActor®」の資格試験「RPA技術者検定アソシエイト」を受験しました。約7割という合...
基本情報技術者

令和元年(2019年)度秋期の基本情報技術者試験に合格しました

令和元年(2019年)度秋期の基本情報技術者試験に合格しました。昨年、平成30年度秋に続き、2度目の受験での成功です。成...
ESG

私が商業捕鯨に「反対」とまでは言えない理由

海の日なので捕鯨の話でも。7月1日に日本が商業捕鯨を再開し、同じ日に、水産庁がこの先半年の捕獲割当て高を227頭と発表し...
ESG

NHK『ノーナレ』の今治タオル騒動でかえってかすむ外国人技能実習制度の闇の部分

6月24日放映のNHK『ノーナレ』から始まった今治のタオル工場をめぐる炎上騒ぎですが、約1週間が過ぎ、すっかり終息してし...
IT

マクロで複数フォルダの名前を指定して一括作成するには?

複数のフォルダを、指定した名前で新しく一括作成するという作業を、Excelマクロを使ってやっつけました。7行のコードを書...
IT

【受験体験記】VBAエキスパート(Excel VBA Basic)に合格した

2019年に入って最初の資格試験。1月末、「VBAエキスパート」を受験して合格したので、その顛末を書きます。受験をお考え...
IT

IT初心者がオージス総研のアジャイル開発セミナーに行った結果

11月1日、大阪で開催された株式会社オージス総研のセミナー「7つの側面でアジャイル要求を切り出すDtoD入門」に参加しま...
一般教養

広報担当者が押さえるべきパッと見て分かる広告デザインの勘どころとは?

現役公務員の佐久間智之さんの本『パッと伝わる!公務員のデザイン術』の感想。佐久間さんは、埼玉県三芳町の広報・プロモーショ...
ITパスポート

Web発表から官報まで!4回もあるITパスポートの合格通知

ITパスポート試験の合格証書が届いたので、この記事ではそのレポートを。Iパス試験では、これ以外にも合格の通知はさまざまな...
ITパスポート

ITパスポート試験に受かった非IT系・文系47歳の私のスペック

2018年3月末に、ITパスポート試験を独学で受験しました。学習期間はおよそ2ヵ月、1日に費やした時間は、平均で約1時間...
ITパスポート

文系・非IT系の私がITパスポート試験に合格した参考書と問題集

文系・非IT系・中高年(当時47歳)ですが、ITパスポート試験に合格しました。この記事は、学習に使用した参考書と問題集を...
スポンサードリンク