ファッション お母さんのクローゼット=「ママクロ」がヴィンテージの宝庫かもしれない件 アメリカで1990年より前の素材や仕立てのいい古着が高騰しているらしい。一方、日本ではお母さんのクローゼットに新鮮味を感じる若い女性が。「ママクロ」と称して日経MJが特集。 2015.11.24 ファッション
パッケージデザイン 2015年秋のパッケージデザインのトレンドは?株式会社プラグの21,000人アンケートの結果 日経MJ 11月18日号に掲載されていた、株式会社プラグの2015年秋のパッケージ好感度調査の結果。約2万人の消費者が1位に選んだパッケージは? 2015.11.21 パッケージデザイン
ファッション 無用の西洋コンプレックスに別れを告げてありのままの自分を受け入れるための処方箋 図書館で予約待ちをしていた『フランス人は10着しか服を持たない』の順番が回ってきてようやく読んだのでその感想を書いてみる。 2015.11.05 ファッション
カラーコーディネーター 【色彩検定3級編】1級合格者監修!慣用色名と近似PCCS(カラーカード)の変換表 オリジナルのJIS慣用色名とPCCS(カラーカード)変換表の色彩検定3級編作りました。よみがなと英語表記、マンセル値、系統色名も併記してます。 2015.11.01 カラーコーディネーター色彩検定
カラーコーディネーター 【色彩検定2級編】1級合格者監修!慣用色名と近似PCCS(カラーカード)の変換表 オリジナルのJIS慣用色名とPCCS変換表。色彩検定2級対応。よみがなと英語表記、マンセル値、系統色名もついでに盛り込みました。 2015.11.01 カラーコーディネーター色彩検定
ファッション みんなの2015-16年の冬物衣料の予算は?日経MJ1000人アンケートの結果 日経MJの10月30日号の「1000人の家計簿」のトピックが冬物衣料。みんなの冬のファッションの予算はいくら? 2015.10.31 ファッション
一般教養 Amazon「プライム・ビデオ」におけるゾンビ、ホラー系映画の充実度を調べてみた結果 Amazonプライムビデオに「ウォーキング・デッド」が入ってたので、期待しつつゾンビ系、ホラー系の映画の充実具合を調べてみた結果。 2015.10.25 一般教養
ファッション 運動会のママコーデで「自慢のお母さん」になることは可能なのか 子供の運動会の際のファッションコーデに気合いを入れるママが増えているそうだが、「自慢のお母さん」になるという目的ならあまり意味がないと思った話。 2015.10.06 ファッション
クリエイティブ 「かっこいい」経営者やクリエイターが語るすっかりダサくなった日本のデザインの起死回生の鍵とは? 伊藤忠ファッションシステムの「ifs未来研究所」所長・川島蓉子氏と、佐藤可士和ら6人の経営者とクリエイターの対談をまとめた本。 2015.09.15 クリエイティブ
クリエイティブ 「デザインするな」の真意とは?ビジネスパーソンも傾聴すべきクリエイティブの巨匠が語る技術の使い方 佐野研二郎氏→植原亮輔氏という経緯で興味を持ったDraft代表の宮田識氏についての本を読んだのでレビューしてみる。 2015.09.10 クリエイティブ
一般教養 五輪エンブレムのパクリ騒動というバイアスを取っ払って学びたいデザイナーの思考モデルチェンジ術 2010年に刊行された佐野研二郎氏の著書『今日から始める思考のダイエット』を加筆修正し、タイトルを変更して発行された新装版『7日間でできる思考のダイエット』を読んでみた。 2015.09.06 一般教養