ESG えっ?まだ埋まってるの?水俣条約発効で知った日本のお粗末な水銀対策 2017年8月16日に、「水俣条約」が発効しました。正式名称は「水銀に関する水俣条約」。私は、eco検定の勉強を通じて、... 2017.08.18 ESG
eco検定 こんな動機で全然OK!私がeco検定受験を決意した理由を正直にお話しします 去る7月23日に東京商工会議所の「eco検定(環境社会検定試験)®」(以下、「エコ検定」)。を受験しました。世間では、な... 2017.08.02 eco検定
eco検定 ほぼ満点!第22回eco検定受験&合格体験記とその後の資格の活用法 2017年7月23日、第22回eco検定(環境社会検定試験)を受験しました。この記事は、試験日当日の会場の様子や、出題傾... 2017.07.24 eco検定
アニメ 妖怪ウォッチの食玩「ともだち妖怪大集合!!W」を買った(コマさんタクシー編) 妖怪ウォッチの食玩「ともだち妖怪大集合!!W(ダブル)」を買った。「コマさんタクシー」編と「黒い妖怪ウォッチ」編の2種類... 2017.07.08 アニメ
ESG 資源生産性とは何か?企業経営への取り入れと成功事例三つ 前回の記事SDGsとは?エコプラザ大阪「利益を生みだす環境ビジネス講座」の感想の続きです。6月28日に行われた同講座第1... 2017.07.06 ESG
ESG SDGsとは?エコプラザ大阪「利益を生みだす環境ビジネス講座」の感想 6月28日、大阪南港ATCのエコプラザおおさかで開催された、「利益を生みだす環境ビジネス講座」の第1回目に参加してきたの... 2017.07.03 ESG
eco検定 【eco検定対策】環境問題への取組の歴史年表(世界)の覚え方 eco検定まであと26日となりました。これまでの勉強法は、過去・模擬問題集を通読(答えを見ながら) ↓出題箇所を公式テキ... 2017.06.27 eco検定
eco検定 【クイズで覚えるeco検定】頻出「地球サミット」の正式名称と宣言は? Eco検定頻出の「地球サミット」について。1992年にブラジルのリオデジャネイロで開催され、「環境と開発に関するリオ宣言... 2017.06.21 eco検定
音楽 7年ぶりにTHE ALFEEのコンサートに行った感想(2017年6月4日大阪フェスティバルホール) 6月4日の日曜日、大阪フェスティバルホールで行われたTHEALFEEのコンサート『BESTHITALFEE2017 春フ... 2017.06.10 音楽
eco検定 eco検定受験対策セミナー(2017年5月27日、大阪会場)の感想 5月27日に、大阪南港のATCで開催された「eco検定受験対策セミナー」に行ってきたので、そのお役立ち度や感想などを書き... 2017.05.31 eco検定
アニメ 妖怪ウォッチの売り上げが大幅に…“a far cry from”の意味と使用例 英語ニュースからこのブログのネタを探していたところ、「'Yo-kaiWatch'salesfalldrastically... 2017.05.15 アニメ
ファッション 同じく定番の白シャツを着ているのにファッションの落伍者と上級者に分かれてしまう理由 昔、「白いシャツは定番アイテム」「白いシャツが似合う大人にならなければ」と考えていたことを思い出しました。また、それが私... 2017.05.08 ファッション