【読み放題】Kindle Unlimited でリスキリング

カーキとオリーブの違いは?色名もコーディネートも難しいMA-1の世界

オリーブとカーキ クリエイティブ
この記事は約3分で読めます。

今日は「カーキ色」「オリーブ」とはどんな色かについて。書こうと思ったきっかけは、春から続いている2016年秋冬のMA-1風ジャケットの人気。ユニクロも「MAー1ブルゾン」として5色展開してる。

ユニクロMA-1オリーブ

カラーバリエーションは、グレー、黒、赤、オリーブ、ネイビー。「MA-1」風と聞いて、多くの人が真っ先にイメージするだろうグリーン系の色は、ここでは「オリーブ」と呼ばれている。

ここで、「あれ?あのMA-1の色って“カーキ色”じゃないの?」と思った人がいるかもしれない。ミリタリー風のグリーンは「カーキ色」と呼ばれることがあるからだ。

しかし、カーキは厳密にはこんな色。緑ではなく、赤っぽいベージュみたいな色だ。色彩検定では、「くすんだ赤みの黄」と覚える(3級出題)。

カーキ色

代表的なMA-1タイプのブルゾンの色、あのくすんだ緑系の色は、「オリーブ」「オリーブグリーン」と呼ぶと、誤解を招くことがなさそうだ。

オリーブ色とオリーブグリーン

なお、MA-1風に限らず、これからミリタリー風のグリーン系のアウターを買う人は、あまり緑が主張してない色(ぱっと見グレー?ぐらいの)を選ぶのがおすすめ。

着まわしやすいMA-1の色

かなり緑緑しいミリタリー風アイテムもあるが、コーディネートの幅が限定される。特に同じく2016年流行のテラコッタ系の色とは相性が悪いので、注意。

緑が主張しすぎるMA-1

ただ、MA-1風のジャケットというのは、そもそもコーディネートが難しいのだなと、Pinterestを見て実感。

「MA-1」ではなく、「bomber jacket」で検索すると、セレブ含む海外の人々の着こなしが色々見られるが、だいたい中はモノトーン(白、黒、グレー)のTシャツやカットソーで、ボトムスは黒のスキニーかジーンズだ。

しかし、このぐらい脚が長くないと厳しいかもなあ…。

その点、Tシャツの丈を長くするのは、技ありだろう。どこまでが脚か分からなくなる。お尻も隠れるし。

あえてオーバーサイズを選んでみるのもいいかも。年齢を選ぶが。

大人な着こなしをしたい人はご参考。

モノトーン以外の色との数少ないコーディネート。オリーブ系の色と対照的な色である赤紫が、よく映える。

そうそう、紫から赤紫の色は、緑系の色の補色(反対色)に当たる。すなわちみんなが緑のMA-1という中にあっては、強烈に目立つのだ。よって、他人を引き立て役にしたい人は、ユニクロMA-1から、オリーブではなく赤を選ぶべし。

ユニクロMA-1赤

緑だらけの中に1点、ピンクっぽい赤。ガンダムの影響で、この配色から量産機の中の隊長機をイメージする人は少なからずいる。もしかしてこの秋冬は、赤のMA-1を着用することによって、謎のクラス感をかもし出せるかもしれない。ぜひお試しを。

タイトルとURLをコピーしました