日本在住の外国人100人がセレクト!故郷の友人知人に薦めたいレストランやお土産
日経MJが、日本に2~3年以上住んでいる外国人に、母国の家族や知人に薦めたい東京都内の穴場や商品を聞いてみたところ、意外な回答が得られたそう。
実は訪日客にうける商品は身近なところに隠れているのかもしれない、ということで特集を組んでいました。6月26日号の「アナタなら?おもてなし」「外国人100人に聞いた 日本のコレ!」などの記事です。
個人的には食方面が意外でした。関連情報のページへのリンクとともに紹介してみたいと思います。訪日客をおもてなしする機会のある方のご参考になれば幸いです。
photo credit: DSC00952ar07.JPG via photopin (license)
※写真はイメージです
昭和レトロが人気?
米国のリチャードさん(45)推薦とのこと。昭和風の町並みも魅力?
こちらが谷中(やなか)銀座商店街の公式サイト。
http://www.yanakaginza.com/
「谷中商店街 コロッケ」で検索したところ、日本の方のブログですが、下記のような記事が見つかりました。「いちふじ」という惣菜店が有名である模様です。
コロッケ1個30円!谷中銀座商店街で行列の絶えない激安惣菜専門店「いちふじ」の30円コロッケ、150円メンチカツ、各種60円の焼き鳥 – 己【おれ】
薄利多売半兵衛は、東京を中心に、ほぼ全国に店舗を展開している、昭和をテーマとしたチェーン居酒屋。インドネシアのマリアさん(22)推薦。2千円ぐらいで焼き鳥と昭和風情が楽しめるのが魅力とのこと。おや、ここでも「昭和」。
薄利多賣半兵ヱ 公式サイト
故郷では珍しい味
台湾の宋さん(24)いわく、台湾ではまだ同様の店を見ないので、友達を連れていくと喜ばれるとのこと。こちらもチェーン店で、2015年6月現在、東京に9店舗と大阪に1店舗あり。
つけ麺屋 やすべえ 公式サイト
同じく故郷では珍しいとのことで、日本に来たら外せないと韓国の若者の間では人気らしいのが、「牛かつ」。韓国のスヒョンさん(21)のお薦めは「もと村」。渋谷や新橋などに店舗を展開するお店です。
牛かつ もと村渋谷店(食べログ)
なお、レアな牛かつは日本でも注目されているメニューであるようで。NAVERまとめがありました。
もう食べた?激レアでしっとり美味しい牛かつ5選
この他、お土産のお菓子として、タイのシリワンさん(34)はいかからあげせんべいを、フィリピン出身の岡本メリージェーンさん推薦のクリームを餅で包んだ「モチクリームジャパン」をセレクト。
いかからあげせんべいは、実は人気のあまりタイに出店済み、餅は、粘り気が少ないフィリピンの米では得られない食感で、珍しがられるとのことです。
宗教など価値観の違いにも対応
インドネシアのサブリナさん(25)がイスラム教の訪日客も安心と言うのが、サムライラーメン旨味。動物由来の材料やアルコールを使用していないそうです。ベジタリアンの人にも勧められそうですね。
ということで、今回の日経MJアンケートまとめますと、日本に2~3年以上住んでいる外国の方の中には、昭和レトロな雰囲気が味わえること、故国では珍しい味であること、宗教の違いに対応していることなどを理由に、故国の家族や知人に薦めたい日本のレストランや食べ物をセレクトしている人がいる模様。
B級グルメぽいものや、お手頃なチェーン店が挙げられているあたり、必ずしも伝統の和の雰囲気や、高級なものが求められているわけではないようですね。外国からのお客様を接待する機会がある方は、身の回りの意外な「日本らしさ」、日本にあって相手の国にないものや、宗教による食べ物の違いをリサーチしておくといいかもしれません。