環境系映画レビュー ロシアのウクライナ砲撃で現実味!?原発テロ映画「アメリカン・メルトダウン」の感想レビュー Amazon Prime Videoで「アメリカン・メルトダウン(原題:American Meltdown)」を観たので... 2022.03.03 環境系映画レビュー
ニュースのツボコツ 託送料金にしれっと上乗せ!「廃炉負担金」と「原発賠償負担金」で電気代はいくら上がった? 私たち電力の消費者が電力会社に支払う電気料金。この中には「託送料金相当額」というものが含まれています。 託送料金と... 2022.02.08 ニュースのツボコツ
環境系映画レビュー ドラマ『チェルノブイリ』の感想!あの事故の怖い真実を知らずに原発の賛否を語るなかれ テレビドラマシリーズ「チェルノブイリ」(2019年米英合作、原題「Chernobyl」)を観たのでその感想を。 「... 2022.01.15 環境系映画レビュー
ニュースのツボコツ 原発が「グリーン」って本当?EUタクソノミーとは何か 2022年の正月早々、「EUが原子力を“グリーン”と認める」というようなュースが報じられ、日本でも「やっぱり原子力は必要... 2022.01.05 ニュースのツボコツ
ビビビ電力用語集 【要は何】「ALPS処理水」とは?海洋放出の安全性やデメリットをわかりやすく解説 福島第一原発関連のニュースで目にすることのある「ALPS処理水」とは?まずは、3行でまとめてみましょう。 「A... 2021.12.24 ビビビ電力用語集
エネ環コラム 隙あらば脱炭素から原発推進の話?日経の記事に不信感を抱いた件 日経の「20年度電源構成、火力が76.3%に上昇 脱炭素遠く」という記事について。「環境省が10日発表した2020年度の... 2021.12.12 エネ環コラム