薬局で買えるぺラックT錠で喉の腫れが楽になって感動したので勢いで一記事書いてみる
なんだか今年の12月中はずっと風邪気味でさえなかったという印象だ。
発症は12月上旬の健康診断の直後。咳が出たりお腹が痛くなったりする症状が現れ、おいおい13日のTOEICどうするんだと冷や汗をかいたが、さいわい試験当日には小康状態となり、何事もなく乗り切った。
喉が腫れて痛い!さあどうする?
ところが、試験後に風邪っぽい症状が再発。以来、喉のいがいが、体のこわばり、熱っぽさのどれかを日替わり、もしくはコンボで経験しながらずるずると10日余りを過ごすことに。そして、迎えた仕事納めの12月28日、朝起きたら喉がはれてて痛い。この3週間で最もひどい症状だ。
しかし私は焦らなかった。我が家にはペラックT錠があったからだ。
いや、先週、亭主も風邪をひいたのだけど、私と違って喉の激烈な痛みを発症。唾液を飲みこむのも苦痛というレベルで、のどぬ~るスプレーを試してみるも効果がないと言う。
そこで彼は、効果があるとネットで評判の市販薬「ペラックT錠」をダイコクドラッグにて購入。で、服用したところ、30分以内に痛みの軽減が見られたという。おお!
顛末はこちらのブログに↓
今朝喉がはれてたからこれ飲んだんだけどほんとびっくりするほど効いたわ→これでダメならあきらめろ!喉風邪の死ぬほどの痛みから私を救ったスグレモノ市販薬とは? | 英樹のヒデは英語のえい https://t.co/yfl751xPL6
— 小秋【素材屋小秋】 (@koakisan) 2015, 12月 28
そんなもんですから、店を出てからほどなくして、近辺のスーパーの便所の水で必要量の2錠を飲み下したところこれがもうさあ大変。そこから30分も経たないうちに、唾液の嚥下が格段にラクチンになってきてるんですよ。
(上記のブログより引用)
便所の水は余分な情報だとして、まあそんなこんなで亭主の喉の痛みの緩和に絶大な効果を発揮したペラックT錠。私も調子が悪くなったら飲むようにと激しくレコメンドされ、1回分の2錠をキープしていたのだが、その出番のようである。
ぺラックT錠の喉の腫れに対する効果は?
ただ、亭主はのどの痛みを訴えていたわけだが、私の場合、主に解消したいのは腫れ。それ、ペラックで治るんだろうか…ということで、パッケージなどを確認したところ、「のどのはれ、のどの痛み、口内炎に」とあった。ならば安心である。服用して、布団に戻って二度寝することにした。
そして約1時間後。起きてみたら喉の腫れがひいてた!小康状態の、少し喉がいがいがするレベルにまで軽減されたのである。
おかげで、今年最後の出勤日、私は無事に会社に行くことができた。眠気や頻尿など、薬を服用するときに懸念される体の異状もなし。約10時間後、2回目を飲んだが、やはり不具合はなかった。
飲むタイミングが、食前食後を問わないのも嬉しい。
Q2. いつ服用したらいいのですか?食前と食後のどちらですか?
A2.食前・食後に関係なく、のどの痛み、口内炎の症状がある時に服用してください。なお1回服用後は、4~5時間間隔で1日3回(朝昼晩)服用してください。(よくあるご質問 ペラックT錠|第一三共ヘルスケア より引用)
トラネキサム酸など成分がかぶってる風邪薬や鎮痛剤と併用するのはNGとか、長期連用はダメなどの制約はあるので、そのへんは注意が必要だが、これはおすすめですわ。ちなみに授乳中でも服用可とのこと。
いや、亭主の喉の痛みはほんと気の毒だったが、その結果、いい薬が見つかったのは収穫であった。どうやら今後、我が家がのどの痛みや腫れで苦しむことはなさそうである。ペラックTすごい。あまりに感動したので一記事書いちゃったよ。