9月の配色で一足お先に秋の気配を満喫
週末にスーパーに買い物に行ったら、紅葉の写真をあしらったポップや紅葉の造花(っていうのかな?)が売り場に飾られていて、びっくりしました。
まあ、今週からいよいよ9月に突入ということで、いまさらアサガオやひまわりや風鈴ではないなという気はしますが、外はまだ入道雲がもくもくしているこの時期に、紅葉色はちょっと違和感ありますよね。
そこで、暦の上では秋だけれど気候は夏、という9月ならではの配色を考えてみました。
まずは、初秋の味覚の代表・梨をイメージした配色。葉っぱのグリーンを加えると、みずみずしさが表現できます。
#669933 | #cccc99 | #cc9933 |
9月の花といえば、コスモスですかね。花の真ん中の黄色いところの色をもらうと、いいアクセントになります。
#ff3366 | #ffcccc | #ffcc00 |
それから、9月と言えば秋のお彼岸ということで、ヒガンバナの配色。赤は花の色、緑は実る直前の田んぼの色、青は秋晴れの空を表しています。
#ff0000 | #cccc66 | #0099ff |
それからお彼岸といえば、ぼたもちですよね。よく三色入りで売られているぼたもちの色からいただいてみました。
#660033 | #cc9900 | #669966 |
あと、季節感という観点からはちょっと外れますが、防災の日(9月1日)や救急の日(9月9日)も欠かせません。
消防隊をイメージさせる赤やオレンジ、それから救急箱などでおなじみの緑十字の緑と白。どちらも防火服や医療機器をイメージさせるシルバーをプラスすると、格好良くまとまります。
#ff0000 | #cccccc | #ff9900 |
#339900 | #ffffff | #cccccc |
あ、そうそう、何か忘れていると思ったら、お月見でした(汗)夜空の紺と、月の淡い黄色、それからススキの金色の組み合わせです。
#003366 | #ffff99 | #cccc66 |
これからのシーズンのファッションはもちろん、ブログのバナーや背景画像のカスタマイズのヒントにお役立ていただければ幸いです。
スポンサードリンク