ピアスの「チタンポスト」の意味とは?軽い金属アレルギーの私が着けてみた結果

ピアスの片方をなくしがちで、ついに両方揃ったピアスがなくなってしまい、しばらくピアスを着けない日々を過ごしていた。しかし、このまま穴がふさがるのも勿体ない。
そこで、新しいのを買うことにしたのだが、問題があった。安いシルバーのピアスが見当たらないのだ。以前なら、そのへんの雑貨屋で売られていたような、インド製の300~500円ぐらいのやつ。
私は、軽い金属アレルギーのようで、メッキが施された金属を着けると肌が腫れたり痒くなったりする。
幸い、シルバーピアスなら安いやつでもOKなようなので、重宝していたのに、困った。
そんな中、見つけたのが、西宮ガーデンズのアクセサリーのパーツ販売の店で、完成品として売られていた400円の「チタンポスト」のピアス。
ちなみに「パーツクラブ」というお店。オンラインショップはこちら。
チタンは確か金属アレルギーの人が着けても大丈夫という話だったし、シンプルなデザインも気に入ったので、買ってみることにした。
しかし、着用してみて1日。左耳のピアス穴付近がかゆくなり、熱を帯びるようになった。
調べてみたところ、「チタンポスト」は、ピアスのポスト部分(ピアス穴に挿す棒状の部分)の素材がチタンですよ、という意味であるよう。
装飾部分や、キャッチ(耳の裏からポストを受ける部分)残りの部分の素材は書かれていないが、なんらかのメッキが施された金属である可能性がある。
ただ、右耳に症状が出ていないところを見ると、金属自体は私にとって無害で、もともとピアスが通りにくい左耳は、単に外傷から炎症を起こしているのかもしれない。
ということで、しばらく様子を見ようと思うが、「チタンポスト」はあくまでもポストがチタンですよ、にすぎないので、金属アレルギー持ちの方は買わない方が賢明かも。
【2017.03.24追記】
左耳の赤みとほてりのような症状がおさまったので、けさ着用して会社に行ってみたところ、違和感なく1日を過ごすことができた。やはりアレルギー反応ではなく、久々にピアスを通した際に、雑菌が入ったことによる症状に過ぎなかったのかもしれない。
とりあえず、しばらく使ってみて、やはりアレルギーっぽいということであれば、下記のようなピアスを買うことを検討しようかと思う。「サージカルステンレス」と呼ばれる、金属アレルギーになりにくい素材が使われているらしい。