日本でも流行るかどうかはともかくハンドスピナーのイラスト

「アメリカで大ブーム」「海外で爆発的な人気」というハンドスピナーなる玩具が日本上陸したと、先週あたりから話題になっている。
そこで、ハンドスピナーそのもののイラストと、回して遊んでいる人を描いて素材としてアップしてみた。YOUTUBE画像や、ツイッターの埋め込みだけでは飽き足らない時のアクセントとしてお使いいただければ幸いです。
イラスト#2と#3のハンドスピナーは、「買ってみた」「遊んでみた」系の記事で最もよく見るタイプの製品をモデルにしてみた。羽根が3枚で、先端が丸いもの。
制作はInkscape。手順は以下の通りです。
星形ツールで角が6つの星を描く
↓
図のように星型の山と山の間に3つの円を配置
すべてを選択して「パス化」し、「統合」
パスを編集して、角をとる。最終的なパスはこのようになります。
さて、何となく回す系の暇つぶしといえば、高校のときに大流行したペン回しを思い出すが、私はうまくできなかったな。連続回しとか、逆回転は無理だった。
一方で、同じクラスには、異様にペン回しが上手い女子がいた。技を披露したその日から、1年ぐらいその子のあだ名が「師匠」だった記憶があるのだが、彼女のような器用な人は、ハンドスピナーも上手に扱えるに違いない。
私は、おそらく向いてないので、ペットがおもちゃとして遊んでいる動画を眺めるにとどめておこう。「な、なんだこれは」って感じの腰の引け方がかわいい。猫飼ってたら、絶対買い与えてるなあ。
スポンサードリンク