来日マドンナの遅刻から学ぶ英語 fashionably lateとはどういう意味?
10年ぶりの来日公演のため日本滞在中のマドンナが、15日に銀座三越で開催された自身のスキンケアブランド「MDNA」のプロモーションイベントに1時間遅刻。しかも3分ぐらい顔を出しただけで帰ったというニュースが報じられた。
この出来事は、JAPAN TODAYにも取り上げられていたのだが、気になったのは以下の部分。
Madonna, who played two concerts in Japan on Saturday and Sunday, arrived one hour fashionably late at the department store after having dinner at Nobu’s.
“Nobu’s” ってこちらですかね。
http://www.noburestaurants.com/tokyo/experience/
三越に現れたのは、ディナーの後だったそうだけど、分からないのは、”hour” と “late” の間に何で “fashionably” が入ってんの?ってこと。確かに、写真のマドンナを見ると、きれいでファッショナブルだけどさ。
さて、fashionably lateとはどういう意味なのか。分からないので英辞郎を調べてみた。
fashionably late
〔パーティー会場などへの到着が〕適度に遅れて
いやいや、販促イベントへの1時間遅刻は、「適度」じゃないだろ。ということで、普通に検索してみたら、知恵袋にこんなスレッドがあった。
『fashionable late』の意味を教えてください。
回答者さんは、「fashionable late ではなく、fashionably late ですね?」とした上で、
fashionably late というのは、「スマートに、かっこよく、(~に)遅れて(行く)」という意味です。
と定義。解説によると、どうやら、ディナーパーティーに早めに到着すると、ホストの準備の邪魔になるので、開始時刻を10分、15分過ぎたあたりにふらっと訪れるのをよしとする文化があるようで。ただ、
fashionably late と言うときには、ま、来るの、おそかったけど許してあげると、という意味がにおわされるときもあるし、反語的に、何だよ、遅れたりして、という気持が入っているときもあります。
とのことで、まあJAPAN TODAYのは皮肉でしょうな。
ちなみに、マドンナは2月13日のコンサートには2時間遅れで登場したそうだが、叶恭子さんによると、それは「放置プレイ」らしい。奥が深い。