foodは不加算名詞じゃなかったっけ?food と foods の使い分け
今日、日課の英語トレーニング中に気になったのは、food と foods の使い分けでした。food って、不加算名詞のような気がしていたんですが、次の文中の food は三つとも複数形なんですよね。
Naguna Foods, New Zealand’s largest maker of health foods, has announced plans to merge with Wilson Natural Foods.
(TOEIC新公式問題集Vol.4 TEST2 Q89-91 より)
調べてみたところ、漠然と食べ物を指し示す場合は food、種類を問題にする場合は、a food/foods を使うという話。例えば、あるサイトでは、以下のように解説されていました。
food/foods
たくさん種類があるのを強調したい場合、可算名詞としてa food/foodsを用います。
Curry and rice is one of my favorite foods.
カレーライスは私の好きな料理の1つです。
念のため、手元にあった『一億人の英文法』も確認したところ、foods の使われている例文がありました。
There are many different foods/cheeses in the world.
不加算でも種類が念頭にあれば可算扱い。この意識の流れに慣れておきましょう。
(『一億人の英文法』P.147)
うーん、一読したのに頭に入っていなかったのだなorz
ともあれ、food は基本、不加算ですが、可算扱いにもなるということを、今日はマスターしました。件の新公式問題集の例文の企業は、いろんな種類の健康食品を扱っているので Foods なんだろう、ということで理解しておこうと思います。