エレコムのカメラケース『GRAPHGEAR』開封の儀
アマゾンで買ったELECOM(エレコム)のデジタルカメラケース『GRAPHGEAR(グラフギア)DGB-S002BK』が届いたので、今日はその開封の儀をとりおこないます。
入れるカメラはこちら。PENTAXのデジカメ『X-5』です。
手軽なデジカメを買ったつもりが、思いのほかゴツいやつがやってきて、こりゃケースがないと持ち運べないな、ということで、ずっとケースを探していたのでした。
今回買ったエレコムのGRAPHGEAR(DGB-S002BK)は、このブログの「PENTAXのデジカメ『X-5』用のカメラケース四大候補を辛口比較」という記事で比較したデジカメケースのうちのひとつです。
純正のPENTAX デジタルカメラケース(O-CC129 39984)よりしっかりしていそうなのに、価格は純正の約半分の¥1,345円。ポーターのバッグを彷彿とさせるルックスは、なかなか好みですが、かさばりそうなのでこれを買うことはないと思っていました。
しかし、同時にPENTAXのX-5を購入し、やはりケースを探していた亭主が、記事を読んで
「あれ、エレコムのこれ(GRAPHGEAR DGB-S002BK)がええんちゃうん?!」
と言い始めました。それを受けて、あらためてアマゾンの商品記事を見てみると、何やらいいような気が。梅田のヨドバシカメラで、ケースを探したりもしましたが、適当なものが見つからなかったということもあり、思い切ってひとつ買ってみることにしたのです。
そして届いたアマゾンの箱。でかい!想像以上にかさばるケースなのだろうか…とおののきつつ、開封の儀を開始。
しかし、そこは過剰(過大?)包装で名高いアマゾンさんです。箱を開封してみると、段ボール紙に貼りつけられたエレコムのGRAPHGEARが小ぢんまりと鎮座。
取り出してみました。「超撥水」の文字が頼もしいです。側面に書かれた解説によると、「撥水度試験4級クリア!」で、塗れても水が表面で水滴になり、湿らないんだとか。
包装を取り除いてみました。あれ?ストラップは?
おそらく中に入っているのだろうということで、開けてみることにしました。開口部はダブルスライダー(両側に開く)のファスナー式。ここにも、水が浸み込みにくい工夫がされているとのことです。
ストラップが入ってました。
ストラップを装着したところ。
PENTAX X-5を入れてみました。すっぽりと納まります。
上部に少し余裕があるので、ネックストラップごと入ります。
ということで、今日は、ELECOM(エレコム)のデジタルカメラケースGRAPHGEAR(グラフギア)DGB-S002BKの開封の儀の模様をお届けしました。使ってみた感想などは、また別の記事としてまとめたいと思います。