3月7日は「メンチカツの日」。あげたてイラストをどうぞ

きょう3月7日は「メンチカツの日」ということで、メンチカツのイラスト素材を作成。
3月7日はメンチカツの日らしい。「味のちぬや」が「3(みん)7(しち)の語呂合わせで。ちょっと苦しい→メンチカツのイラスト #2 | 素材屋小秋 https://t.co/DarvnRMHJZ
— 小秋【素材屋小秋】 (@koakisan) 2017年3月6日
イラストは全3種類。丸ごと単品と、半分にカットして断面を見せた図、洋食風にお皿に盛りつけたところ。
半分バージョンの解体図。本物のメンチカツを切るときのように、丸ごとバージョンの輪郭線を分割し、断面を書き加えて作成した。
ところで、3月7日がなぜメンチカツの日かというと、メンチカツは関西では「ミンチカツ」と呼ばれるため、「3(み)7(しち)」の語呂合わせとのこと(「し」はどこいった)。3月は受験シーズンなので、「カツ」で縁起をかつぐという意味もあるらしい。
制定したのは、コロッケなど冷凍食品の製造販売の「味のちぬや」。
いや懐かしい。数年前、スーパーのデリカ部門でバイトしてる時に、よくここの製品を揚げていた。
この会社は、ほかにコロッケの日(5月6日)、串の日(9月4日)、かき揚げの日(11月4日)など多数の記念日を登録している。今後、順次制作していくことにしよう。
ただ、コロッケを描くことを考えると、今日のメンチカツは、もっと正円に見えるように描くべきだったかも。差別化できる気がしない。困ったな。
スポンサードリンク